投資で使う計算式

スポンサーリンク
スポンサーリンク

必要証拠金の計算式

必要証拠金 = 取得レート × ロット × ポジション数 × 1 / 25

  • 25はレバレッジが25倍の場合。レバレッジが10倍の場合は10とします。

レバレッジを求める計算式

取引開始時

レバレッジ = 取得レート × ロット × ポジション数 / 口座資金

  • 口座資金は有効証拠金になります。

取引中

レバレッジ = 取得レート × ロット × ポジション数 / (口座資金 +- 含み損益額)

  • 含み損益額は、利益が出ているときはプラス、損失が出ているときはマイナスにします。

複数ポジションのロスカットレートの求め方

前提:複数ポジションの、各ポジションの数量は1とします

ロスカットレート=(ポジションレートの合計×0.04+ポジションレートの合計-資産/ロット)/ポジション数

  • ポジションレートの合計は、例えば、100円、101円というポジションがあれば、201ということになります。
  • 0.04はレバレッジが25倍の場合です。1÷レバレッジで求められます。

*自分で計算したので、第三者のチェックは受けていません。たぶん、大丈夫だと思いますが。。。

単利と複利で指定の期間で資産がいくらになるのか

単利の計算式

単利の場合の求め方は以下になります。

運用後の資産 = 資産 × ( 1 + 利回り × 運用期間 )

  • 資産は元の資産(元金、資金)です。
  • 利回りと運用期間は、年や月と単位を合わせます。年利の場合は年数、月利の場合は月数など。
  • 運用期間は回数としても使えます。その場合の利回りは1回あたりということになります。

複利の計算式

複利の場合の求め方は以下になります。

運用後の資産 = 資産 × ( 1 + 利回り ) ^運用期間

  • 資産は元の資産(元金、資金)です。
  • 利回りと運用期間は、年や月と単位を合わせます。年利の場合は年数、月利の場合は月数など。
  • 運用期間は回数としても使えます。その場合の利回りは1回あたりということになります。
  • ^は、べき乗という意味です。

短期トレードでは利回りより回数を重視したほうが利益を稼げます。

例:資金100万円

  • 0.02%の利益を10回利確: 1,218,994.42円
  • 0.01%の利益を20回利確: 1,220,190.04円

トレード手法を考える際には、利確の回数を増やせる方法がベストです。
もちろん利益率が良いともっと良いのですが。。。

単利で資産がn倍になるまでの期間の求め方

「100の法則」と「112の法則」は正確な期間ではありません。近似値になっています

「100の法則」単利で資金が2倍になるまでの期間を求める計算式

期間 = 100 ÷ 金利

「112の法則」単利で資金が3倍になるまでの期間を求める計算式

期間 = 112 ÷ 金利

複利で資産がn倍になるまでの期間の求め方

「72の法則」と「115の法則」は正確な期間ではありません。近似値になっています

「72の法則」複利から資金が2倍になるまでの期間を求める計算式

期間 = 72 ÷ 金利

「115の法則」複利から資金が3倍になるまでの期間を求める計算式

期間 = 115 ÷ 金利

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました