複利効果による資産倍増計画

スポンサーリンク

複利効果とは何か。単利と複利の違いや複利のメリット・デメリット。複利効果が億り人となって億万長者への近道となるというような話をします。

スポンサーリンク

はじめに

まずは利益や単利、複利、複利効果の基礎知識からです。

利益率

利益率は、当然、収益/投資額*100ですね。

それの年単位が年利で、月単位が月利と言われています。日単位が日利です。

資金が100万で年利5%の利益率であれば、年間で5万円の利益です。

単利と複利

単利:投資するの元の資金(元金)に対してのみ、金利または利益を得ることとなります。

複利:投資する元金とそれで得た金利または利益を含めて、金利または利益を得ることとなります。

具体的には以下のようになります。

元金100万円 年利5%の場合の単利と複利の残高の推移

単利複利
投資開始¥1,000,000¥1,000,000
1年目¥1,050,000¥1,050,000
2年目¥1,100,000¥1,102,500
3年目¥1,150,000¥1,157,625
4年目¥1,200,000¥1,215,506
5年目¥1,250,000¥1,276,282

投資開始の元金の100万円は同じです。
そして1年目である初年度も、同じように5%の利益を得ることができて105万円となります。

翌年の2年目から変わります。
単利は元金の100万円に対して金利5%の5万円が利益となり、前年の残高と合わせて110万円となります。
複利は前年である1年目の残高である105万円に対して金利5%がつくので利益は52,500円になり、前年の残高105万円と合わせて110万2,500円になります。

たった2,500円と思うかもしれませんが、上記の表の通り、5年目では26,282円の差となります。

それでも、たった26,282円かと思うかもしれませんが、10年では128,895円の差になります。大きいですよね?

このように利益が雪だるま式に大きくなることを複利効果と言います。借金だったら地獄です。

「72の法則」複利から資金が倍になるまでの期間を求める計算式

  • 期間 = 72 ÷ 金利

たったこれだけで、期間を求めることができます。

先程の例で言えれば、年利5%なので、72 ÷ 5 = 14.4年ということになります。うーん。おじいちゃんですね。

「115の法則」複利から資金が3倍になるまでの期間を求める計算式

  • 期間 = 115 ÷ 金利

先程の例で言えれば、年利5%なので、115 ÷ 5 = 23年ということになります。うーん。棺桶かもですね。

「72の法則」と「115の法則」は正確な期間ではありません。近似値になっています。

複利効果を最大限に活かす!

ここからが本題です。というか夢の話です。

基礎知識のところで、複利効果の説明をしましたが、確かに10年では128,895円の差は大きいですが、魅力的かと言われると、残念ながら欲深星人の私としては物足りません。10年で30%弱ですからね。

イングランド銀行を潰したという異名を持つあの「ジョージ・ソロス」は10年間で4200%のリターンを得たそうです。そして投資の神様と言われるあの「ウォーレン・バフェット」は約50年間も複利の年利20%の運用成績を出しているそうです。

まぁ上記の二人は世界三大投資家ですから、比べるにも。。。
って感じですが、同じ人間です。やればできる。はず。
少しくらい近づけるかも知れない。

年利ではなく月利で、月利より日利で考える

先程の例は、年単位で考えるから時間がかかるのでは?

まずは月単位で考えてみよう。

月利5%として、72 ÷ 5 = 14.4ヶ月 ÷ 12 = 1.2年です。おー。早いですね。
これがうまくいけば、来年には投資額が倍になっていますよ。

でも、月利5%って現実的なのか?

複利の月利を年利に換算すると、約80%となります。
あかん。そんな投資の話を聞いたことがない。詐欺でも聞かないレベルだな。

それでも、日単位で考えよう。

日利0.1%ならなんとかなるでしょう。根拠はなし。感覚感覚。100万円で1,000円の利益でしょ。なんかできそうな気がしませんか?
72 ÷ 0.1% = 720日 ÷ 241日 = 約3年です。少し現実的な気がしてきます。

ちなみに、日利0.2%なら、72 ÷ 0.2 = 360日 ÷ 241日 = 約1.5年です。
あれ。半分か。。。なんか複利効果が効いていない気がするけど、エクセルでも計算して試しましたが同じでした。
*72の法則は近似値で、8%くらいが一番誤差が無いそうです。

日利0.1%を目標に考えよう。あわよくば日利0.2%で!

毎日、複利で投資することは可能なのか?

毎日、複利効果を出すには、毎日利確して少し増えた資産を使って、少しづつ投資する数量を増やす必要がありますね。そんな芸当ができるか考えてみました。

投資単位が小ロットでないと活かせない

日利0.1%というと、100万で1000円の利益ってことですね。ということは逆に考えると1,000円で投資できる金融商品じゃないと実現できないということです。

投資可能な最小枚数は、投資する金融商品や証券会社により異なります。
大きな枚数をまとえたてロット単位で提供している会社も多いです。

FXでは1万枚を1ロットとしていることが多いですが、ある程度の利益が積み上がるまでロットを増やせないことになってしまいます。

中には1枚から投資可能なFX会社もあります。それであれば、複利を出し安いですね。

例えば、資金が200万円でUSD/JPYが100円だとすると20,000枚買えます。
それに0.1%の利益が出れば、利益額は2,000円で資金は合計2,002,000円になります。
次もUSD/JPYが100円だと20,020枚購入することができます。
これがロットが1万枚という仕組みなら、初回が2ロットで、その後500回も利益を出して初めて3ロットになりますから、500回も複利効果を効かせられないことになりますね。

小ロット、できれば1枚から投資できる投資商品が必須です。

投資するたびに計算する必要がある?

ここはやはりシストレの出番ですね。システムであれば、毎回自動的に計算するようにすれば、1枚単位でもしっかり複利効果を出してくれます。

これが人間(私?)だと、手間になって、大体の枚数で良いだろうってなってしまいますから。

システムならサボることもなく、計算間違いもなく、淡々と投資枚数を計算してくれるから安心・便利ですね。

証券会社やFX会社がAPIに対応していないと辛いかもですね。

日利0.1%以上の値動きがないと利確できない

日利ということは毎日利確が必要ですよね。
日利0.1%以上の値動きがある金融商品がないと話が始まりません。

毎日ということは、デイトレもしくはスキャルピングでないと考えにくいです。
スイングトレード(一般的に数日から1週間くらい)では月利の考えになってしまうからです。
(月利を日で割るという考え方もありますが)

日利0.1%以上に1日の値動きがあるか調べることにしました。
投資の世界ではボラティリティが高いとか低いとかの指標となりますが、ここでは話が難しくなるのでやめました。

値動きを判断は、私独自に考え、以下のようにします。

値動きの判定基準

日足で、初値から高値、安値のそれぞれの値幅から率を割り出す。それの平均と中央値をとりそれの平均を出す。

値動きの調査結果

*スプレッドや手数料を含めず

2019年平均中央値平均
ダウ30高値0.50%0.35%
安値0.51%0.32%
平均0.50%0.33%0.42%
日経225高値0.38%0.30%
安値0.41%0.31%
平均0.40%0.30%0.35%
USD/JPY高値0.26%0.19%
安値0.29%0.22%
平均0.27%0.21%0.24%

2019年の1年間の日足でデータ数は少ないですが、平均値だけでなく、中央値(個数の真ん中に位置する値)も日利0.1%を上回っています。
しかも株価指数のダウ30と日経225は0.3%以上ありますので、3日に1回の0.3%の利確という戦略ができるかも知れません。

このように値動きがある金融商品を他にも探す必要がありますね。

日利0.1%ならいけそうな気がしてきました。

ただ、利益が出ない日もあるってことです。
その場合の対応をどうするのか?

  • 塩漬けにするのか?
  • 損切にするのか?
  • 損切するならどのようにするのか?

などが大きな課題になりそうです。

ダウ30と日経225だと、0.3%ありますので、2回勝って1回負けるとすると、1回の負けは−0.3%以内にしないと日利0.1%を確保できません。これにスプレッドや手数料が絡むとさらに負けのパーセントを下げないといけないですが、そうするとロスカットの頻度が高くなる恐れがあります。

この辺りはきちんと調査が必要です。

レバレッジでさらに複利効果の確率を高める

レバレッジに関する基礎知識と私の考えは以下のページで確認してください。

https://blog.novonovo.jp/investment/ロスカットを避けながらレバレッジで資金効率を/

レバレッジを効かして投資効率を高める

リスクを認識し、資金管理を行えば、証拠金取引や信用取引などのレバレッジも大丈夫だと思います。

例えば、レバレッジを2倍にすれば、当然利益も2倍になります。
日利0.1%を実現するために、0.05%で利確することができます。
5倍であれば、0.01%で利確が可能です。
先程のUSD/JPYであれば、0.01%以上の値動きが買いも売りも259日中250日もありました

ただし、0.01%くらいになると、スプレッドや手数料の問題が大きくなってきます。
USD/JPYが100円とすると0.01%は0.01になります。1銭の利益です。

スプレッドは各社異なりますが比較的安いところでも0.2銭です。0.01%の2割が手数料となります。
スプレッドが高いところであれば1銭というところもあります。0.01%では利益は出ません。
そしてスプレッドの幅が原則固定もあれば、変動もありますので、特に変動の場合は机上の空論となる可能性もあります。

そして商品にも大きく異なります。USD/JPYが0.2銭だったとしても、GBP/JPYは1銭というのが一般的です。

0.01%で利確というのは極端な話でしたが、レバレッジを活かせば、利確もしやすくなるということです。
ただし、手数料の問題があるので要注意ということですね。

結論

日利0.1%を確かなものにするために、資金効率を高めるレバレッジを活かすことも大切です。
特に借入金利がかからない証拠金取引をメインに考えないと、利益が借入金利で飛んでしまいます。

  • スプレッドなど手数料を引いて日利0.1%を目標にする。
  • 基本的に毎日利確する必要があるため、デイトレやスキャルピングなどの超短期トレードを考える。
  • 複利で雪だるま式にするために、シストレで投資する枚数を細かく積み上げる。
  • 値動きがあり、トレンドがレンジ相場もしくは方向性が決まった金融商品にする。

以上、4つを見極め実現できれば、複利効果で短期間に資産を倍増できそうです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました